どこかの誰かの参考になればと思いブログに残しておく。
現在、LUMIX の DMC-GF1 パンケーキレンズセットを使っているのだが、
そろそろ買え変えたいと思いミラーレス一眼を探してました。
自分が望む要件は以下のとおり。
◆必須要件
・でかくない(レンズ含めても500g以内)
・F値が明るい
・モード切り替えがしやすい
・RAW保存できる
◆任意要件
・持ちやすい
・沈胴式のズームレンズがある
・タッチフォーカスとタッチシャッターがある
・画像素子は1型以上
・連写がそこそこ速い
・レンズ交換式
・薄くて良い単焦点レンズがある
これで候補に上がったのは以下のとおり。
SONY RX100
SONY α5100
FUJIFILM XQ1
FIJIFILM X-A1
Canon PowerShot G7 X
LUMIX LX100
LUMIX GF6
LUMIX GF7
LUMIX GM1
LUMIX GM5
LUMIX GX7
だいたい悩んだ順に書いてます。
メーカーが偏っているのは個人的な趣向です。
悩んだポイント1:レンズ交換式かどうか
ちょっと前だったら迷わずレンズ交換式を選んでいたのだが、
ここ最近はレンズ一体型でも明るいレンズを備えていたりといいのが出ている。
- SONY RX100
- Canon PowerShot G7 X
- LUMIX LX100
候補で上がった中ではレンズ一体がは上記の3機種。
RX100 はもう数年前の機種だがいまだに現役で売上上位を占めている化け物。
それに対向する形で G7 が出て、しれっと LX100 が出てきた形。
触ってみた感じは G7 と LX100 の2択。
ミラーレス一眼のエントリーモデルよりも高いが、
追加でレンズを買う必要がなく、これだけで十分なんでも取れるので、
利用の幅が一体型と言っても極端に狭くなるわけではない。
正直これでも十分だったがレンズ交換式より楽しくない!
この一点でレンズ一体型は見送り。
レンズ一体式だともっと手軽な XQ1 のほうが欲しいってのもある。
悩んだポイント2:解像素子
スペック厨ではないので、そこまでは気にしないのだが、
高感度具合はどうしても気になるので悩むポイントではある。
- ASP-C
- SONY α5100
- FUJIFILM X-A1 -マイクロフォーサーズ(4/3 型)
- LUMIX LX100
- LUMIX GF6
- LUMIX GF7
- LUMIX GM1
- LUMIX GM5
- LUMIX GX7
- 1 型
- SONY RX100
- Canon PowerShot G7 X
- 2/3 型 X-Trans CMOS II
- FUJIFILM XQ1
今がマイクロフォーサーズなので、ASP−C サイズに魅力を感じていたのだが、
ASP-C を備えるとどうしても本体サイズがでかくなってしまって、
普段使いで持ち歩きしたくなくなる。。。
で、ASP-C の実力を店舗で SD カード入れて比べてみたり作例を見てたりしたのだが、
どうやら自分の目と腕では ASP-C の良さを引き出せそうにないし、
違いも気にならなかったので ASP-C サイズに拘らずに選ぼうと考え直し、
素子はマイクロフォーサーズ以上にことにした。
悩んだポイント3:レンズ
GF1 のレンズセットでついてきたパンケーキレンズがかなりよかったので、
新しいカメラでもパンケーキレンズや単焦点レンズが欲しいなと。
で、各社薄型単焦点レンズがあるか調べた。
- SONY
- SEL20F28
- SEL50F18
- SEL16F28
- FUJIFILM
- XF18mmF2 R
- XF27mmF2.8
- LUMIX
- LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
- LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.
SONY の SEL50F18 は評判いいので使いたいが α5100 で使うと、
70mm 以上になってしまうので日常を撮るにはちょっと使えない。あと長い。
SEL16F28 は単品だと評判悪いし、薄型だと SEL20F28 一択。
FUJIFILM は XF27mmF2.8 かな。
XF18mmF2 R はいいけどちょっと高い。4 万は出したくない。
あと沈胴式のレンズがないのが残念。
LUMIX はすでに持っている「LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.」で十分だったりする。
「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」も評判いいのでちょっと欲しい。
この中だとLUMIX が値段もこなれてるし、
すでに持っていて信頼性があるというのもあって贔屓しちゃうなー。
悩んだポイント4:操作性
- モード切り替えがしやすい
- 持ちやすい
- タッチフォーカスとタッチシャッターがある
モードの切り替え易さは X-A1 が一番やりやすかった。
F 値、シャッタースピード、露出補正などの操作が右手だけでサクサク切り替えられるのは触っていて気持ちよかった ♪
こういうカメラを使っていて楽しいと思われるのは、さすが FUJIFILM だなと。
α5100 が物理ボタンがまるでなくモード切り替えがストレスだった。
たぶんモード切り替えはオートでやってくれるので、
それを使えよってのが SONY というか α5100 の設計思想なんだろうね。
持ち易さはどれも同等かな?
GM シリーズが小さいだけあってホールド感が弱いのが玉に瑕。
軽さと薄さを優先した結果だから仕方ないね。
- タッチフォーカスとタッチシャッターが両方付いているのが GX7 と GM シリーズ
- タッチフォーカス&シャッター同時実行のみなのが α5100
- どちらもない(だぶん)のが X-A1
突出していない分、総合だと LUMIX シリーズが使い易さは No.1 かも。
悩んだポイント5:LUMIX シリーズのどれにするか
総合的に LUMIX がよかったので、どれにしようかと思ったのだが、これがまた悩む!! -Panasonic LUMIX GX7 ユーザによる GM5・GM1S・GX7 の価格と仕様性能の比較 | piyajk.com
比較サイトがあって見てみたが、個人的に差があるところは、
- GM5 にはフラッシュとバリアングルがない
- GM1 には EVF とバリアングルがない
- GX7 は GM5 より 200g 弱重い
- GF6 は GM シリーズよりもしょぼい
- GF7 はすべてを備えているがちゃっちい
単純なスペックで言えば最新の GF7 がいいのだが、
ダブルズームレンズキットしかないのが困りどころ。
あと見た目を GM に似せてきたせいで、いままであった GF の持ち易さを捨ててしまっている。
さらに GM に似せたせいで、マグネシウム合金を使ってない安物感が際立ってしまっているのが残念。
最近の GF シリーズのターゲットユーザーに質感や素材に拘る人は入ってないだろうから、
そこは捨てて見た目重視にしたんだろうけど。。。GF でやってほしくなかったわ。
てことで、GM シリーズにしたいのだが、
「GM5」「GM1S」「GM1」と微妙に違う子が3ついる。。。
本当にサクッと選ばせてくれない商品ラインナップすげーわ。
この3つから選ぶポイントは以下の4点。
- EVF は必要か
- 内蔵フラッシュは必要か
- 色はどれがいいか
- 金額
EVF はいらないし一番高いので GM5 は除外(世間的には EVF を求めている人たちには人気らしいが)。
GM1S と GM1 の違いは微々たるもので、しかも個人的にあまり使わないポイントが多かったので、
もうあとは色で選びました。
GM1 の一番人気はオレンジ。
でもレンズは黒がいい。いまのパンケーキレンズも黒だし。
黒レンズを備えているのは GM1 のブラックか、あとは GM5 しかない。
レンズ交換式でなければ色で遊ぶんだけど、ちゃんと使いたいときは黒になっちゃうね。
総括
決め手になったのは操作性と持ち歩き易さ!
店舗で触っていてストレスがないというか、
やりたいことが普通にできたのがでかかった!
結局使うことが楽しいだったり、気持よく写真が取れないと、
カメラ自体を持ち歩かなくなるので、それを実現できるものを選びました。
スペック的には α5100 なんだろうけど、使っていてあまり楽しくなかった。
(オートがいろいろやりすぎてウザいし、設定切り替えがメンドイ)