:::: MENU ::::

CentOS6.5でPython2.6.6の環境にAWS CLIをインストールする

古いOSの標準Pythonだとインストール時にエラーになる。 別バージョンのPythonをインストールできない状況だった場合の対処法。 実行環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.5 (Final) $ python -V Python 2.6.6 pipのインストール AWS CLI のインストールと設定 - Amazon Kinesis Streams $ curl "https://bootstrap.pypa.io/get- ... >> Read more

InvalidArgumentError: Assign requires shapes of both tensors to match. や Incompatible shapes でTensorflowの学習が止まる

Tensorflow Object Detection API を使って遊んでいたりするのだが、よく同じようなエラーに悩まされたのでメモを残しておく。 models/running_pets.md at master · tensorflow/models やっていたことは tutorial として用意されているペットの種類識別のデータセットを変えて、自分が分類したい画像にするというだけ。 現象 TFRecord の作成は問題なかったが、学習中に以下のようなエラーが出て止まる。 環境は G ... >> Read more

macOSにおける「¥」と「\」の扱いについて

Visual Studio Codeで、とある文字を改行にしようかなと思ったら、 「¥n」のまま置換されて正規表現が使えない! 調べていたら、どうやらMacのせいだったらしい。 ちなみに、Mac OS Xだと、IntlYenキーで入力されるのはUnicodeの¥で、Option (Alt) + IntelYenで入力されるのがASCIIのバックスラッシュなんで、合理的だとは思うけど、Windowsでこれやるとパスの入力とかで大混乱必至。— なかのんクエスト (@d_toybox) ... >> Read more

CentOS6.4にfluentd(td-agent2)を入れる

ちょっと古い CentOS6 系だと勝手が違ったのでメモ。 # yum install --enablerepo=epel nghttp2 # rpm -Uvh http://www.city-fan.org/ftp/contrib/yum-repo/city-fan.org-release-1-13.rhel6.noarch.rpm # vi /etc/yum.repos.d/city-fan.org.repo enable=0 # yum update --enablerepo=city- ... >> Read more

JIRA/Confluence/BitbucketServerのユーザーアクセスログ出力とログフォーマット変更とFluentdによるパース

出力時のログフォーマットを忘れることが多いため記事にしておく。 書いてて思ったのだが、これ思いっきりフォーマット変えるとツールのログ診断使えなくるかも。 2019/07/04更新:現時点での最新バージョンに対応 JIRA log4j log4j で出力したいときは下記 URL を参考にすればよい。 How to Enable User Access Logging - Atlassian Documentation Tomcat Tomcat Valve で出力したいときは下記 U ... >> Read more

「機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで」読了

機械学習とはなんぞや?という疑問を解決するために、 どのような課題に対してどのように使っていけるのかを、 数式やコードなしでストーリー仕立てに解説してくれている入門本。 機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで 技術色が濃い分野でこういう入門本は結構貴重。 他の本では難しく書いていることも、わかりやすく説明してくれていて、とっつきやすく読みやすかった。 他人に教える時にもかなり使えそう。 だが、読みやすいからこそ頭に残らない気がしたので、 思い出せるように個人的なインデックスを残 ... >> Read more

Confluence PlantUML Pluginを入れて日本語が表示できるようにする

毎度、日本語表示方法を忘れるのでメモしておく。 インストール PlantUML for Confluence | Atlassian Marketplace jar を取ってきて Confluence のアドオン管理からアップロードするだけ。 graphviz のインストール アドオンを入れただけだと動かないので、Confluence が動いているサーバに graphviz を入れる。 手順は昔に Trac に入れたのと同じでいけるはずなんだけど、 yum で取得先の rpm がリン ... >> Read more